100% FRESH & NATURAL.
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.
DESSERT JAPANESE TEA
しかも
柿まろ茶のおすすめのお召し上がり方
1包を湯呑茶碗1杯程度(約100ml)の水またはお湯でとかして健康茶として。
(濃厚なため沈殿がしやすいのでよくかき混ぜながらお楽しみください。)
ヨーグルトやアイスクリーム等にかけて、「柿まろヨーグルト」「柿まろアイス」。
デザートも「柿まろ茶」でいつもと違うちょっとからだにいいデザートに。
蒸しパンなどの材料として使うと、「柿まろ蒸しパン」に。
自宅で楽しめるオリジナルパンや、オリジナルおやつにいろいろ使えます。
●名称:柿葉加工食品 ●原材料名:柿葉末(製品中19%以上)、砂糖、大和茶末(製品中8%以上)、青きな粉大豆を含む)、玄米粉、野菜ミックス(サツマイモ、大麦若葉、クワ葉、ヤマイモ、ヨモギ、ニガウリ)/デキストリン ●内容量:63g(4.2g×15包) ●賞味期限:枠外下に記載 ●保存方法:高温多湿及び直射日光を避けて保存してください。●販売者:(株)森田草楽堂MM:奈良県橿原市八木町1-6-1
【美味しい健康】
柿まろヨーグルト
市販のヨーグルトに、「柿まろ茶」を混ぜるだけで、ビタミンCやタンニンが補給された、さらに美味しく健康的なオリジナルヨーグルト「柿まろヨーグルト」が出来上がり。
「柿まろ茶」自体に甘みがあるので、ノンシュガータイプのナチュラルヨーグルトなら、「柿まろ茶」と混ぜることでほんのり甘く、お茶の香りも口の中にひろがる和風な健康志向ヨーグルトをお楽しみいただいけます。
お好みで、きな粉や胡麻、またシロップなどを適量かけて召し上がると、さらに芳ばしさやまろやかさが出るヨーグルトになります。
【美味しい健康】
柿まろ蒸しパン
いつもの蒸しパンレシピに、「柿まろ茶」をそのまま入れて混ぜて仕上げに。
美味しい色合いもさながら、柿の葉、大和茶の香りゆたかな、ほんのり甘さを感じる蒸しパンが出来上がり。
お好みで季節のものを混ぜた蒸しパンにしてもとてもよく合います。
個人様のお好みに合わせて、「柿まろ茶」の分量を決めていただきMYレシピに。
「美味しくてついつい2つ目、3つ目と手が伸びてしまいそうです。
からだにいいと聞いていたので、最初はなんとなく、ただ「苦い」というイメージをもっていましたが、飲んでみて驚きました。ほんのり甘く、デザート和茶というのがぴったりだなと思います。
ホットもいいですが、アイスもこれからの季節いいかなと思いました。
奈良県 女性
溶かして飲むのもいいと思いますが、個人的にはこのほんのり甘いのとお茶の香りがヨーグルトやアイスクリームなどに混ぜて食べるのが気に入ってます。
奈良県 女性
苦いお茶を想像していたけど、予想外に甘みのあるのに驚きましたが、和製の「アイスティー」って感じかなと思いました。こどもたちも飲めるので気に入ってます。
大阪府 女性
【収穫時期は年に一時期】
採れた良質の葉だけ
「柿まろ茶」になります。
使用する「柿の葉」は、契約している柿農家から収穫をさせていただきます。
柿ならぬ、葉の出来こそ、このお茶の味わいに大きな影響を与えるので、その年その年の収穫時の確認は非常に重要なものです。
弊社では、代表・森田修平が、その年の葉の出来具合も契約農家先の状況をしっかり確認し、より良い原料から、より美味しい「柿まろ茶」造りを実践しています。
良質の葉の収穫量分だけが「柿まろ茶」になります。
もう1つの主役。
「大和茶」もこだわる。
柿の葉特有の口当たりの渋みを、芳ばしい香りと味でバランスをとってくれるのが、奈良県特産のお茶「大和茶」です。
単体のお茶としても地元で愛されているお茶でありますが、森田草楽堂はその芳ばしさを柿の葉と合わせることで、双方がもつ体にいい栄養分を一緒に取れるようにブレンドして粉末化したのが「柿まろ茶」です。
[Petit 知識]
柿葉で恋が成就?
「柿の葉に恋文」。
古来、中国では紅葉に詩を書いて川のせせらぎに流すことがあったようだが、それが縁で恋が成就したという中国の故事があり、それが「紅葉良謀」という熟語に。
また同様に日本では柿の葉に文章を書きつけることがあったようです。
かつて室町時代では、柿紅葉詩を書くことは、恋愛成就イメージにつながっていたようです。